ブログ

受け口を治すには手術が必要?


こんにちは!難波矯正歯科です🍭
本日はタイトルにもある通り
受け口(反対咬合)を治すには手術が必要なのかという疑問にお答えしていきます📢
受け口でお悩みの方必見です❕

そもそも受け口(反対咬合)とは?

子供の矯正治療 | 尾崎矯正歯科クリニック


受け口(反対咬合)とは下の歯の一部、もしくは下の歯前全体が上あごの歯よりも前に出ている状態のことを指します。
これを反対咬合と呼んでいますが、俗にいうしゃくれとも呼ばれています。
受け口の原因としては上顎前突(出っ歯)と同じように、下あごの過成長など骨格に問題があるものと、歯列に問題があるものに分けられます。

受け口で困る事

・前歯で食べ物を噛み切りにくい
・サ行やタ行の発音が舌足らずな発音になりやすい
・下顎が動きにくく顎関節症を引き起こすリスクがある
・口を閉じた時に「への字」になりやすく、怒ったような表情に見えてしまう(顔の輪郭への影響についてはこちらからも見れます)

このほかにも、他の人から見て口元のしゃくれ感や反対のかみ合わせにより目を引かれることもあるため
ストレスがたまるという方もいらっしゃいます。

受け口になる要因

受け口になるにはいくつか要因があるのでご紹介していきます。

遺伝によるもの

骨格による受け口の場合は遺伝が要因になっていることが多いのが特徴です。
両親のどちらかが受け口である場合、子供にも遺伝する確率が高くなります。

前歯の生え方によるもの

上の前歯が内側に傾き、下の前歯が外側に傾いて生えてしまった場合に受け口になってしまうことがあります。

悪習慣によるもの

指しゃぶりや下の歯並びを舌で内側からおすような癖があったり、下のあごを前に突き出す癖などがあると下あごの成長が促されて受け口になってしまうことがあります。
また、口で呼吸をする癖(口呼吸)があると、鼻呼吸が行われない為に上顎がきちんと成長せずに受け口になってしまうことがあります。
正しい呼吸方法は鼻で呼吸をする方法なので、幼少期のうちから口呼吸を治してあげることも対策として挙げられます。

受け口を治すには?

受け口 難波 矯正


受け口というのは専門用語で『反対咬合』とも呼ばれます。
①歯の噛み合わせだけが反対になっている。(あごの問題ではない場合)
②下あごの骨格そのものが大きくてかみ合わせが上下反対になっている。
➂上あごが小さすぎて反対になっている。
という3つのケースがあります。
①のように比較的軽度な症例は骨格に問題があるわけではない為、矯正治療だけで治すことが可能です。
しかし、ケース②や➂のように骨格そのものに問題がある場合は、骨を切る外科手術と術後矯正が必要になる事もあります。
外科手術のメリット・デメリットについては先生や担当医に確認して判断されることをお勧めします。

いかがでしたか?

当院でも外科手術を伴う矯正の治療方法のご提案もしております。
メリットやデメリットも詳しくお伝えさせていただきますのでぜひ一度ご相談ください😊
無料カウンセリングのご予約はこちらから

0120-118-387 24時間受付
WEB予約