ローンで支払っても医療控除は受けられますか。
目次
ローンを検討しているのですがどのようになっていますか?
また、ローンで支払っても、医療控除は受けられますか?
当院では最大156回までのローンをアプラス・オリコと提携しています。
期間は長くなりますが月々1万円以下からの支払いとなりとても負担なくお支払いできます。
ローンを御利用いただいた場合には、契約した年の全額分が医療費控除の対象となります(金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりません)。
デンタルローンで156回分割実質年率3.4%の場合のお支払いの例
治療内容 | 治療費 | 月々のお支払い額 実質年率3.4% 156回払いの場合 |
---|---|---|
部分矯正 [片顎(6-10本)の場合] |
350,000円 |
3,000円(税込) / 月 |
マウスピース型矯正(全体) |
750,000円 |
6,500円(税込) / 月 |
舌側矯正(全体) |
1,050,000円 |
9,100円(税込) / 月 |
医療費控除について
一年間に自分または家族が10万円(総所得が200万未満の場合はその5%)以上医療費等を支払った場合は
最大200万円分の税金が控除され減税または還付金が返還されます。
還付金の計算方法
総所得500万円 保険からの給付金等がなく125万円お支払いの場合 |
125万円1年間で支払った医療費等–10万円総所得が200万未満の場合はその5%–0円生命保険や健康保険等の給付金や一時金=115万円控除対象額(最高200万円) |
---|---|
115万円控除対象額(最高200万円)×0.3税率所得税20% , 住民税10%=34万5000円減税・返還される金額 |
所得別 減税・返還される金額の例(渋谷区在住の方で保険からの給付金等がなく1年の医療費が110万円の場合)
総所得 | 所得税 , 住民税 | 減税・返還される金額 |
---|---|---|
300万円の方 |
10% , 10% | 23万円 |
500万円の方 |
20% , 10% | 34万5000円 |
950万円の方 |
33% , 10% | 49万4500円 |
※上記は2014年4月現在の情報を元にした試算です。正しくは患者さまの環境に合わせて算出してください。
歯科ローンにより支払う場合
歯科ローンで支払う場合も、医療費控除は適用されます。信販会社が立替払いをした金額は、立替払いをした年の医療費控除の対象になります(金利及び手数料相当分は医療費控除の対象になりません)。