ブログ

裏側矯正は自分に合ってる?ワイヤー矯正の特徴とは !


こんにちは。飯場矯正歯科です!
矯正治療を始めるかどうか悩む大きな理由の一つに、
「矯正装置が目立つのがイヤだな〜」と見た目を気にして迷っている人が多いのではないでしょうか?
表側矯正では、特に矯正装置とワイヤーが目立ってしまい人の目を気にしてしまいますよね。
しかし、裏側矯正では矯正装置を相手に見られることなく矯正をすることができます。
審美面が気になる人にとって裏側矯正への期待は大きくなりますよね!

そこで今回は、裏側矯正はどのような人に向いているのか?不向きなのか?
ワイヤー矯正の特徴についても詳しくお話します。
自分にはどのような矯正治療が合っているのか迷っている人は、最後まで読んで参考にして下さいね。

裏側(リンガル)矯正ってなに?

裏側(リンガル)矯正,模型

裏側矯正とは、矯正装置と呼ばれるブラケットを表側(唇側)ではなく、裏側(舌側)に付けて矯正をすることを言います。
ブラケットを表側(唇側)に付けて行う矯正は表側矯正と言います。
唇側に装置を付けると、笑った時やお話をした時にブラケットとワイヤーが目立ってしまいます。
特に人に見られるのが気になる人は、裏側にブラケットとワイヤーを付けて、目立たないようにして矯正治療をします。

裏側矯正が合っている人と合わない人

ブラケット装置とワイヤーが目立ってしまい、表側矯正に迷っている人も多いと思いますが、
みんなが裏側矯正に向いているかというとそうでもありません。
メリットとデメリットがあり、合う人と合わない人がいます。
裏側矯正をした時に起こるデメリットに自分は当てはまらない、我慢できそう、頑張れそうと思う人は向いている人です。
できない症例もあるので、こちらも合わせて参考にしてみて下さい。

裏側矯正が適していない症例

1.顎の骨格が原因で歯並びが崩れている

顎の骨格に原因がある人は、通常の矯正治療だけで治すことはできません。
顎の骨を削ったりなどの外科的矯正治療が必要になります。

2.深く噛み合っている(過蓋咬合)

上と下の歯が深く噛み合っている場合、ブラケット装置に歯が当たってしまい矯正装置を付けることができません。
下の歯から矯正を始めるなどの工夫をして、対処できることもあるので先生に相談してみましょう。

3.舌が大きい

通常のサイズよりも舌が大きい人は、舌が治療の妨げになってしまいます。
無理に矯正装置を付けると舌を噛んでしまうリスクもあります。

裏側矯正時に起きるデメリット

歯の模型,白衣,問診票

1.矯正装置の違和感が大きい

歯を動かすために必要なワイヤーとブラケット装置がガッツリと舌側に固定されるので、かなりの違和感を感じるようになります。
もちろん表側矯正でも唇にブラケットが当たるので違和感はありますが、舌はとても繊細で触感のセンサーでもあるので、
より強い違和感を感じ取りやすくなるでしょう。
1〜2週間もすれば徐々に違和感もなくなり慣れてきますのでご安心ください。

2.過度な嘔吐反射ある

喉の奥の方を触られれば嘔吐反射が起きるのはみなさん一緒ですが、舌に触れただけで嘔吐反射が起きる人が中にはいます。
このようにお口の中が過度に敏感な人は、常に舌に異物が当たり違和感のある裏側矯正は向いていないでしょう。
それでもやっぱり裏側矯正が気になる。という人は、カウンセリングで先生に相談してみましょう。

3.滑舌が悪くなる

舌側に矯正装置を付けることで、舌の動きがスムーズに動かしにくくなります。
滑舌が悪くなるので、矯正装置を付けた頃や慣れないうちは会話や発音に影響が出てしまいます。
滑舌やお話しすることを大事にしたお仕事の人には向いていません。
1〜2週間程で舌の動きも慣れてきますので、それまで辛抱して頂ければ会話ができるようになります。

4.口の中が荒れやすい

表側矯正にも同じことが言えますが、ブラケット装置が付くので粘膜が傷つき口内炎ができやすい状態になります。
特に普段から口内炎ができやすかったり、粘膜が敏感な人は他の矯正治療がいいでしょう。
それでも裏側矯正が気になる場合は、ブラケットのカバー材や口内炎のお薬もありますので、カウンセリングで先生に相談してみましょう。

5.食べかすや汚れが取りにくい

表側矯正も歯磨きがしにくく、食べカスも挟まりやすくなりますが、特に表側矯正よりも裏側矯正は直視できないので、
どこに汚れが残っているのか食べかすが付いているのか確認することができません。
放置すればむし歯のリスクを高めてしまうので、歯磨きをする際には特に注意が必要になります。
歯磨きの仕方や汚れを落とすためのアイテムは歯科衛生士が教えてくれますので、ぜひ聞いて参考にしましょう。

6.表側に矯正装置を付けることがある

全部の矯正装置が裏側に付くのかというとそうではない例もあります。
一部のブラケット装置は表側に付けなければいけないこともあるので、
「話しが違う!」とならないために、詳しいやり方やどのように治療を進めるのかは先生に聞いてくようにしましょう。

7.矯正治療費が高い

表側矯正に比べて裏側矯正にかかる治療費用は高いケースが多いです。
技術も必要になる治療なので、それなりに料金もアップしてしまいます。
お財布事情と相談しながら検討しましょう。

8.裏側矯正に対応してくれる先生が少ない

矯正治療を始めてから、治療途中で引っ越しが必要になることもあります。
定期的にクリニックに通えれば問題はないのですが、遠く離れてしまい通えないこともあるでしょう。
そんな時に、引っ越し先の近くのクリニックでは裏側矯正に対応していないこともあります。
治療途中に先生が変わってしまう不安やリスクもあるかと思います。
当院では全国に11院あり、追加費用もなしで転院可能になっています。
もし、矯正治療中に引っ越してしまっても近くのクリニックでしっかり対応しますので安心して下さい。

ワイヤー矯正の特徴ってなに?

矯正治療の歯の模型

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットと呼ばれる矯正装置を接着して、
そこにワイヤーを通して強制力をかけながら歯を正しい位置に導いていく方法です。

歯は顎の骨(歯槽骨)の中に埋まっていて支えられています。
歯と骨との間にはクッションの役割をしてくれる膜(歯根膜)があります。
ワイヤーによって矯正力が働くと、歯が動く方向にある膜は縮み元の厚さに戻ろうとして、
歯が動く方向の骨を溶かすように細胞に働きかけます。
一方で歯を動かす側の反対側にある膜は伸びてしまいますので、
こちらも元の厚さに戻ろうとして膜と骨との間に隙間ができてしまいます。
なので、隙間ができたところには新しい骨を作るように細胞に働きかけます。
このように、顎の骨を溶かし新しく作りの繰り返しで、歯は徐々に動いて綺麗な歯並びへと整っていきます。
ワイヤー矯正は幅広い歯並びに対して適応になりますので、こちらも魅力的な特徴でしょう。

最後に

いくら矯正装置が目立つのがイヤだからといって、自分には合っていない方法で矯正治療を進めてしまうと、
なかなか歯が動かなかったり、多額の費用がかかってしまったりとよくありません。
矯正を始めてから「こんなはずじゃなかった・・・。」とならないために、どのような矯正治療方法があるのか、
そして自分にはどの方法がもっとも効果的なのか、それぞれの治療法ではいくらかかるのか、
どのくらいの治療期間が必要なのか、大事なことはたくさんあります。
見た目だけでなく、しっかりと矯正の効果を出すためにも先生や歯科衛生士の説明を聞いてみましょう!
※歯並びについてのお悩みは、無料カウンセリングからぜひご相談ください✨

 

0120-118-387 24時間受付
WEB予約