ブログ

知らないと怖い!?噛み合わせと全身の関係


こんにちは!難波矯正歯科です。
本日は「知らないと怖い!?噛み合わせと全身の関係」についてお話させていただきます。
皆さん、普段「噛み合わせ」を気にしていますか?「普通に食事できているし、大丈夫!」と思っていても、実は噛み合わせの悪さに気づいていないという方も多いです。
しかし実は、噛み合わせの状態が良くないと口の中だけでなく、全身の健康にも影響があります。この記事では噛み合わせと全身の関係について詳しく解説します。

噛み合わせが悪いとどうなる?全身への影響

大阪 難波 矯正歯科

顎の骨格や筋肉、歯並びによって成り立っている噛み合わせ。
噛み合わせの悪さは口元の印象だけでなく、全身にも影響があります。噛み合わせは主に次のような影響を与えます。

顎関節症

大阪 難波 歯列矯正

噛み合わせが悪いと顎関節症を引き起こします。
顎関節症とは口が開きにくくなったり、口の開閉時にカクカクと音がしたり、顎関節が痛んだりする症状のことです。
正しい位置で噛んでいないと顎の関節に負担がかかり、関節のゆがみや筋肉の緊張を引き起こして顎関節症につながります。

肩こりや頭痛

難波 裏側矯正 歯列矯正

左右で噛むバランスが悪いと肩こりや頭痛の原因になります。
悪い噛み合わせは顎の筋肉に負担がかかり、過剰に緊張した状態を引き起こします。噛むときに使われる顎の筋肉の一つが頭の横側にある側頭筋です。
緊張した筋肉は血行不良を起こすため、側頭筋の緊張によって頭痛が起こります。
また、肩と顎の筋肉はつながっています。そのため、顎の筋肉の緊張が肩にも影響し、同じく血行不良を起こして肩こりになります。

頭痛と歯並びの関係性とは?

胃腸への負担

胃腸などの内臓にも負担がかかります。
よく噛めていないと食事が口の中で細かくならないまま、飲み込むことになります。その結果、胃や腸の不調が起こりやすくなるでしょう。

腰痛

長期的に噛み合わせがずれていると全身のバランスにも影響を及ぼし、腰痛を引き起こします。
左右で噛むバランスが異なると、顎や首などの筋肉のバランスも崩れます。
そうすると、無意識に全身でカバーしようと、全身の骨格や筋肉にもバランスの崩れが起こります。
結果、腰への負担が増大して腰痛につながる恐れがあります。

虫歯や歯周病

難波 歯科矯正 歯肉炎

「噛み合わせが悪い=歯並びも悪い」というケースが多く、虫歯や歯周病のリスクが高まります。
特に歯周病は糖尿病、リウマチ、心疾患、認知症などの全身疾患に影響を及ぼす恐れがあります。
噛み合わせが悪いと口腔清掃のしにくさや唾液の減少によって、口の中の衛生状態が悪くなりやすいです。

歯並びは体調に関係するのか?

まとめ

難波 歯科矯正 大阪

噛み合わせの悪さは見た目だけの問題でなく、全身の健康にも大きく影響します。
噛み合わせの問題は自分では分からないという方が多いです。中には、噛み合わせが悪い状態に慣れてしまっているケースもあります。
噛み合わせは矯正治療によって治すことができます。気になる方はぜひお気軽に難波矯正歯科へご相談ください。

無料カウンセリングのご予約はこちら

0120-118-387 24時間受付
WEB予約