マウスピースを装着したまま食事をしてもいいのですか?
目次
他の矯正装置と同じように、マウスピースを装着したまま食事をしてもいいのですか?
食事のときはマウスピースを外してください
マウスピースを装着したまま食事をしてしまうとマウスピースが変形したり、割れたりしてしまう原因となります。また、マウスピースを外さずに食事をするとマウスピースへの着色・食べ物の付着のおそれがあり、衛生面からもおすすめできません。食事の際には必ずマウスピースをはずしてください。
そして食事の後には必ず歯みがきを行い、お口の中を清潔にしてからマウスピースの装着を行うようにしてください。
食事の際に「マウスピースを外す > 歯磨きをする > マウスピースを装着する」という作業を行うのは少し面倒かもしれませんが、マウスピース型矯正の場合、食事や歯みがきはいつもどおりにすることができますので、治療の一環だと思って習慣にしていきましょう。
マウスピース装着中に避けたい飲み物
マウスピース型矯正装置を装着したままで飲んでもいいのは「水」です。以下の飲み物は避けるようにしてください。
- 1 お茶・コーヒー・ワイン = 着色の原因に
- 2 清涼飲料水・甘い飲み物 = 虫歯の原因に
- 3 熱い飲み物 = マウスピース変形のおそれ
マウスピースを装着したままの水分補給は問題ありませんが、甘い飲み物や清涼飲料水、糖類が多く含まれる種類のお酒などは虫歯の原因になることがあります。特にお茶・ワイン・コーヒーはマウスピース型矯正装置の着色をまねきますので、これらの飲み物を飲みたい時にはマウスピースを外してください。熱い飲み物もマウスピースの変形の原因になるので外します。
スポーツドリンクには注意

気をつけたいのはスポーツドリンクです。スポーツドリンクに含まれる糖分やクエン酸やアミノ酸などの酸は、長時間口の中にとどまると虫歯の原因となります。普段であれば、唾液の洗浄効果や中和効果が多少なりとも歯を守ってくれますが、マウスピース装着中は歯周辺の唾液の循環が弱くなりますので、その状態でのスポーツドリンクは虫歯のリスクを高めます。スポーツ中もできるだけお水を取るようにするのが理想ですが、やむをえない場合にはご相談ください。
やむをえない場合には「甘いもの」を避けて
とはいえ、日々の生活シーンでお茶やコーヒーを避けられない場合もあります。いきなりマウスピースを外す、というのも外ではなかなかできませんよね。その際には、「なるべく冷たいもの・冷めたもの」、「甘くないもの(ブラックコーヒーやストレートティー)」を飲むようにしてください。
患者さまの中にはマウスピースの交換間際であれば「着色しても惜しくない!」とお茶やコーヒーを飲まれている方もいらっしゃるので、それほど神経質になる必要はありません。ただ、虫歯のリスクとなる「甘いもの」はやはり避けることをおすすめします。
メリハリをつけて飲食を楽しんでください
こうしてみると制限が多いように感じますが、マウスピースは取り外してケアができる点が大きな特徴です。取り外している時には飲食に制限はありません。マウスピースを装着することで、間食をしなくなった、ダラダラ食べがなくなったという声もよく聞かれます。ぜひ歯を健康に保ちながら、日々のマウスピース生活を楽しんでください。
※矯正治療にはリスクや副作用も存在します。矯正治療に関するリスクに関しては「矯正治療に伴う一般的なリスク・副作用」のページをご覧ください。