ブログ

受け口の改善にはどれくらいの矯正期間が必要?受け口の原因と治療方法を解説


年間カレンダーとボールペン

こんにちは!大阪にある歯列矯正専門医院の難波矯正歯科です。
今回は「受け口の原因・治療方法・治療期間」について紹介します。

はじめに

受け口(反対咬合)のイラスト

受け口とは、歯科用語でいう「反対咬合」のことです。
イメージとすると、上顎の歯が下顎の歯よりも後ろに位置することを指します。
この歯列の特徴は、いわゆる「噛み合わせの問題」以上の意味を持ちます。
それはどうしてでしょうか?

受け口は、見た目の印象がとても強く影響するからです。
実際、受け口であると自覚している多くの人は、ご自分の笑顔に自信を持てず人前で口を開くことや、マスクを外すことがためらわれることさえあります。
このような精神的な影響は、人とのコミュニケーションや社会生活においてとても大きな壁となり得るため、矯正治療への一歩は、見た目を変えるだけでなく、自信を取り戻す新たなスタートでもあるのです。

受け口はなぜ起こるの?

歯の模型と虫メガネの画像

受け口がなぜ起こるのか、それはみなさん一概に同じということはありません。
一人ひとりで、原因が大きく異なります。
一般的には遺伝が大きく関係していると言われています。
親や祖父母に受け口の特徴がある家族では、次世代も同様の歯並びの問題を抱えることがあります。

しかし、遺伝だけが原因の全てではありません。
子どもの頃の生活習慣、特に長期間の指しゃぶりや過度のおしゃぶりの使用などの悪習癖が、顎の成長に影響を与え、受け口を引き起こすことがあります。

また、早期に乳歯を失うと永久歯が正常な位置に生えるスペースが保たれず、後に咬み合わせや歯並びの異常を招くこともあります。

受け口には、二つのタイプがあります。
構造的に問題のある受け口は、骨格の問題によるもので、上顎が遺伝的または発育的な理由で小さいか、下顎が異常に大きい場合に見られます。
これに対して機能的に問題のある受け口は、顎自体の問題ではなく、歯並びや舌の位置など機能的な要因によって引き起こされます。
この場合、顎の骨は正常であるため、歯科矯正により比較的簡単に治療が可能です。

受け口の背後の原因を理解することは、適切な治療方法を選択する上で非常に重要です。それぞれの状況に応じた治療計画が、ご自身の治療の成功への鍵となります。

矯正装置の種類とメリット・デメリット

マウスピース型矯正と裏側矯正のイラスト

受け口を矯正するには、それぞれの治療の必要性とライフスタイルに合わせた様々な治療方法があります。
その中でも主流となるのは、「固定式ブラケット」、取り外し可能な「マウスピース矯正」そして場合によっては「外科手術」です。

固定式ブラケット

これは表側矯正裏側矯正と呼ばれるものです。
小さなブラケットがそれぞれの歯に接着され、そこに金属のワイヤーが通されます。
このワイヤーが持つ力を利用して、歯を徐々に理想の位置へと動かしていきます。

メリットは、この方法が非常に効果的である点と、複雑な歯の問題にも対応可能である点です。
しかし、デメリットは、見た目やお手入れがやや困難であること、また治療期間が長引くことが挙げられます。
※難波矯正歯科の「裏側矯正」について

マウスピース矯正

より目立たない治療を希望する人々には、透明なプラスチック製のアライナー(例:インビザライン等)が推奨されます。
これらは計画に基づいて複数枚製作され、10日〜2週間ごとに新しいものに交換していきます。

メリットは、目立たないこと、取り外しが可能であるため食事や歯磨きが容易であることです。
しかし、デメリットとしては、治療の効果が固定式に比べて限定的であり、歯並びによってはできない場合もあること、しっかりとした自己管理が求められることがあります。
※難波矯正歯科の「マウスピース型矯正」について

外科手術

重度の受け口や構造的な問題には、外科手術が必要な場合があります。
この手術では顎の骨を直接調整し、より早く正確な位置に顎を固定することが可能です。

メリットは、治療効果が非常に大きいこと治療期間が他の方法に比べて短いことです。
デメリットとしては、手術に伴うリスクや回復期間が必要であること、コストが高いことが挙げられます。
※難波矯正歯科の「外科矯正」について

これらの矯正方法はそれぞれにメリットとデメリットがあり、選択は個々の状況によって異なります。
個人のニーズに合わせた最適な方法を選ぶために、矯正歯科医との綿密な打ち合わせがとても重要です。
人によっては、これらの方法を組み合わせて使用することもあります。

矯正に必要な期間はどのくらい?

年間カレンダーとボールペン

受け口矯正の期間は、多くの要因によって大きく左右されます。
平均的には症状が重症になるものほど期間は長引き、1年半から3年ほどかかることが多いですが、個々の状況によってこの期間は前後します。

そしてここに大きく関連するのは年齢の問題もあります。
矯正治療において年齢は重要な役割を果たすのです。
年齢が若いほど顎の骨が柔らかく、歯を移動させやすいです。
そのため治療期間が短くなる傾向にあります。
大人になると骨の密度が高まり、歯の移動が遅くなります。
それにより矯正に長い時間がかかることがあります。

受け口の種類も影響を与える要因です。
構造的受け口の場合、顎の骨自体を動かす必要があります。
これが治療を複雑にし期間を延長させる原因となります。
一方、機能的受け口の場合は、歯の位置を調整するだけで済むことが多く治療期間が短くなることがあります。

使用する矯正装置の種類によっても治療期間は変わります。
固定式ブラケット(表側矯正・裏側矯正)は強力な力で歯を移動できるため、比較的速いペースでの治療が可能です。
しかし取り外し可能なマウスピース矯正は、患者様の協力度によって完了までに大きく影響します。
装置を指示通り長時間装着しないと、期間が伸びることがあるのです。

矯正後のケアと維持

歯ブラシやタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスの写真

矯正治療が完了しても、その成果を維持するためのケアの方が重要と言ってもおかしくないほどです。

最も重要なのが「リテーナー」の使用です。
矯正で移動した歯は元の位置に戻ろうとする傾向があります。
そのため、リテーナーを着用することで新しい位置を安定させます。
初めの数ヶ月間はほぼ終日リテーナーを装着します。
その後は睡眠時のみの使用に移行することが一般的ですが、これも担当歯科医師の指示に従ってください。

また定期的な歯科検診は、矯正治療後のケアとしてとても大切なものです。
定期検診では、リテーナーの適合性歯の健康状態がチェックされます。
そこで早期に問題が発見されれば迅速な対応が可能です。
これにより長期にわたる矯正治療の努力が無駄になることを防ぎます。

長期的な成果を保持するためのヒント

リテーナーのケア

リテーナーを清潔に保つことが非常に重要です。
毎日リテーナーを専用のクリーナーで洗浄し、清潔な状態を維持してください。

お口の衛生管理

歯磨きとフロスの使用を怠らないことで、歯と歯肉の健康を守ります。
矯正治療によって美しくなった歯並びを虫歯歯周病から守るためには、日々の口内ケアが欠かせません。

これらのケアを継続することで、長年にわたり矯正治療の効果を楽しむことができます。
人生を通じて自信を持って笑顔でいられるために、矯正後のケアにはとことん真剣に取り組むことが大切です。

まとめ

受け口を矯正することは、ただ単に美しい笑顔を取り戻すためだけではありません。
これは自信を回復し、日常生活の質を向上させるための一大事です。

治療方法は個々の状態やニーズに合わせて選ぶことができます。
そして矯正後のケアも重要で、取り組み次第で長期的な結果が大きく変わってきます。
あなた自身のお口の状況に合った治療法を選び、担当歯科医師と密接に連携することで、理想のお口元へ近づく事が可能です。

もし受け口が気になっているなら、この機会に相談してみませんか?
ぜひ当院へご相談ください。
※難波矯正歯科の「カウンセリング」について
※「カウンセリングのweb予約」をする

0120-118-387 24時間受付
WEB予約